口の端が切れる口角炎の原因は?治すには?アレルギーが関係しているかも!

口の端が切れる「口角炎」は、痛い上になかなか治らず、話すのも食べるのも怖くなったりして、傷は小さいのになかなか厄介です。

口角炎の原因は何でしょう?何に気を付ければ良いのでしょう?切れてしまったらどうしたら良いでしょう?

スポンサードリンク

口の端が切れる口角炎の原因は?

口角炎の原因には、いろいろあるようです。

原因がわかれば予防する方法もわかるのですが、はっきりしないことが多いと思います。

一般的に原因として多いと言われているのが、ビタミンB群(特にB2)の不足です。ビタミンB2はレバーにたくさん含まれています。豚肉、卵、納豆、モロヘイヤなどにも含まれていますが、たくさん摂取するのは難しいビタミンかもしれません。なので、不足していると言われても、なかなか改善するのも簡単ではないと思います。

ストレスなども関係していると言われていますね。まあ、どんな病気でもストレスは原因に挙げられることが多いですが。

胃腸の不具合が口角炎で現れるという人もいます。暴飲暴食の後に出ることが多いという人は結構いますね。

それ以外にも、アレルギーやアトピーなどが関係している場合もあるようです。

口角炎になってしまった時の対処法

私自身、口角炎になることが時々あります。一度なってしまうとなかなか治らず困ってしまいますが、口角炎になった時にどのように対処しているか、参考にしていただければと思います。

まずは、保湿です。乾いている肌は切れやすいですからね。保湿には薬剤成分が含まれないものが良いと思います。私はいつも白色ワセリンを使います(お気に入りの万能保湿剤です)。化粧室に行った時など、日に数度塗ることが多いです。

そしてビタミンB2剤を飲みます。チョコラBBなどですね。すでに不足している(かもしれない)ビタミンB2を補給するのに、食べ物からの摂取はかなり難しいと思うので、サプリメントに頼っています。

食事に気を付けるようにしますが、特にこの時だけ何かを食べるというのではなく、すごく脂っこいものを避けたり、食べ過ぎや飲み過ぎに気を付けるくらいです。納豆はいつもより出番が多いかもしれません。納豆はビタミンBも多く含んでいるけれど、それだけではなく胃腸の状態を整えたり、バランスを取ったりしてくれると思うからです。

ストレスはなくす、というのは難しいですよね。好きでストレスを溜めることなんてないからです。ぬるめのお風呂にゆっくり入ったりすることで、すこしはストレスを軽減できるかなと思っています。ぐっすり良い睡眠をとってリラックスするのも良いかなと思います。


スポンサードリンク

口角炎はアレルギーが関係しているかも

私はアトピー体質でアレルギー持ちなので、実は食べ物などよりこちらの方を気を付けます。

口の周りの炎症などは、アレルギーの場合も多いですね。口角炎の場合には、アレルギーが直接の原因になることは少ないと思いますが、口の周りに何かが付いているようなことがないように気を付けます。

特に夜は、とにかく口の周りをきれいにします。気を付けたいのは歯磨きです。歯を磨いた後、歯磨き剤が唇に残っていることって多くないですか?私はこれは絶対に良くないと思っています。

夜はなるべく遅く、寝る前にお風呂に入るようにしています。歯を磨いてからお風呂に入れば、洗い残しの歯磨き剤もきれいに落ちますね。もちろんお風呂に入った後は、何も食べません。飲むとしても白湯だけです。寝ている間、口の周りに何かが付いていることがないようにするわけです。

朝や日中、歯を磨いた後は、濡れたガーゼで口角をきれいに拭うようにしています。口角はしわになっているので、ちょこちょこと水で洗ったくらいではきれいに落ちないんですね。濡れガーゼの威力は、一度試してみるとわかると思いますよ。やってみてくださいね。歯磨きをきれいに落とすようにしただけで、口角炎が治ることもあります。

まとめ

ストレスの軽減、食生活の改善、ビタミンBの補給、口の周りを清潔にする、まずはこれを試してみてください。

それで良くならなかったら、もしかすると菌類などが悪さをしているかもしれないし、他の病気の影響かもしれません。病院に行きましょう。

ムズムズする場合はヘルペスかもしれません。ヘルペスの症状などはこちらを参考にどうぞ。

********

スポンサードリンク

コメント

This site uses cookies. Find out more about this site’s cookies.
タイトルとURLをコピーしました