入園準備 持ち物の名前付けはどうする?スタンプ?シール?手書き?

283855

入園が近付いてくると、準備に追われますね。

いろいろ買いそろえたら、名前を付けなくてはいけません。

歯ブラシから洋服まで、結構大変な仕事です。

どうやって名前を付けたら良いでしょうか?

スポンサードリンク

名前付けをする前に

まずは幼稚園や保育園の規則をちゃんと把握しましょう。

名前を付けると言っても、本当に名前だけで良いのか。

園によってはクラス名も書くことになっているところがあります。

文字も「ひらがな」指定をしているところがあります。子供が自分の名前を漢字で読めても、その場合は「ひらがな」で名前付けしなければなりません。

「シール」禁止の園もあります。はがれることが多いからです。

その場合は、スタンプなど他の方法で名前付けしなければいけません。

名前を書く場所を指定している場合もあります。

作業を始めてから気付くと2度手間になるので、まずは規則を確認しましょう。

087110

プラスチック製品と布製品への名前付けは?

名前を付けるものには、大きく分けて2つあります。

プラスチック製品と布製品です。

*プラスチック製品の名前付け

プラスチックはスタンプなどを押すより、テープやシールが貼りやすいですね。

テプラなどで作ったテープや、名前シールを使ったものを簡単に貼りつけられます。

もちろん油性ペンで手書きでも良いですね。

どちらの場合も、上からセロテープで補強すると長持ちします。

プラスチックのコップや歯ブラシは、カッターナイフや小刀で名前を彫って、その上からクレヨンでなぞっても良いですね。長持ちするし、劣化しません。

*布製品の名前付け

洋服などで見栄え良く名前付けしたいなら、刺繍が一番きれいだし丈夫です。が、幼稚園や保育園に着ていく服に、そんな手の込んだことをしなくても良いですね。刺繍機能付きのミシンは結構値段も張りますし。

簡単なのはスタンプです。

これが一番簡単ですが、洗濯を重ねると薄れてくる場合があるので、時々チェックして押し直しましょう。

服地などに直接書いたりスタンプを押したりするのを避けたい場合は、アイロンで貼り付けるシールが便利です。

ただし、布地に付けたアイロンシールは洗濯などで剥がれやすいという欠点があります。

アイロンシールを付けるコツ
*シールの角を丸く切って使うこと。剥がれるのは、角があるからなんですね。最初からその角を取ってしまいます。
*アイロンを両面からあてる。布にシールを貼ってまずは上から、次に裏面からもアイロンをあてます。

シールは縫い付けるのが最強ですが、かなり面倒ですね。

布地でもタオルなどにはスタンプは押せないので、シールが便利です。

フロッキーは便利で仕上がりもきれいですが、誰かにお下がりを予定している時には避けましょう。フロッキーは一度つけると、はがすことができないからです。

フロッキーはアイロンの熱で文字をシールから移すものです。

お名前フロッキー(フロッキーネーム/フロッキーシール/フロッキー/アイロンシール/お名前シール/送料無料)【02P05Dec15】【お名前シール工場】

価格:1,500円
(2015/12/12 08:53時点)

クレヨン1本ずつに名前を入れなければならない場合、サインペンで手書きしてその上からセロテープをクルクル巻くと簡単ですね。


スポンサードリンク

手書きが一番簡単!

いろいろかわいいもの、便利なものが出ていますが、やはり一番簡単なのは「油性ペンで手書き」ですね。

簡単だし、長持ちします。

ママがひとつひとつ名前を手書きしたものは、子供も喜ぶと思いますよ。

少しくらい不揃いでも、ママが書いてくれたんだもの、嬉しいでしょう。

服の生地に直接名前を手書きするのに抵抗がある場合、タグに書いたらいかがでしょう?

もし服を誰かに譲る場合には、タグの部分を切ってしまえば良いですね。

少し目立つ部分にきれいに書きたい場合には、こんなものを使う手もあります。

ひらがなの「ステンシルプレート」を使う方法です。

ステンシルの文字は、あたたか味があって素敵ですよね。

ひらがなのステンシルプレートと染めペン8色セット【平仮名 名前 名入れ】

価格:2,514円
(2015/12/12 08:46時点)

取り外しが簡単なこんなものがあります。

出がけに名前が剥がれちゃったとか、名前を入れていない袋を急に持って行くことにした時などに便利です。

お名前タグ

生地副資材 ネームリボン 5本入 【ネコポス可】

価格:632円
(2015/12/12 08:49時点)
感想(5件)

まとめ

入園の時は張り切ってきれいに名前入れをするけれど、だんだんどうでも良くなってくる、とも聞きます。

長持ちしないようなものは最初から避けて、しっかり洗濯などに耐えるものを選びましょう。

楽しい幼稚園・保育園生活になりますように!

スポンサードリンク

コメント

This site uses cookies. Find out more about this site’s cookies.
タイトルとURLをコピーしました