夜中に足がつって(こむらがえり)、驚いて目が覚めたことはありませんか?あの痛さは相当なものですよね。
足がつってしまった時には、どのようにすると早く痛みが引いてくれるのでしょうか。また予防するには、どんな食べ物に気を付けて、どんな運動をすれば良いのでしょうか。
夜中に足がつった時の対処法
足がつるとものすごく痛いので、なるべく早くどうにかして痛みを和らげたいですね。こむらがえりは筋肉が収縮してしまう現象なので、つった部分を伸ばしてあげると良いんです。
私の場合、夜中につるのはたいていふくらはぎです。ふくらはぎがつった場合には、親指(もしくはつま先全体)を持って、ゆっくりと手前に倒すと良いそうです。私はつってしまうと、慌てて指を引っ張ったり、ふくらはぎをぶるぶるマッサージしたり、いろいろなことをしてしまうんです。だってすごく痛いんですもん。
どうもこれはあまり良くないようで、ゆっくりとまずは親指を倒して、それからやさしくふくらはぎをマッサージしたり、温めたりすると良いんですね。私はいつも慌ててしまうので、逆効果だったりすることもあるのかもしれません。次につったら、頑張ってゆっくりと対処してみようと思いますが、う~ん、どうなりますか・・・
ちなみに起きている時につったら、つま先立ちになるのが良いと思います(これは断言できます。たまに昼間につった時は、いつもそうしているので)。つま先立ちになるということは、つま先が反って、座ってつま先を手で手前に引っ張るのと同じことですね。
足がつるのを予防する食べ物
足がつるのを予防するのに、食べ物に気を付けるのはかなり有効なのではないかと思いますが、なかなかに難しい。
塩分が足りないとつりやすいんですね、困ったものです。だって塩分ってなるべく取らないように、と言われますよね。私の血圧は平常値だけれど、これより高いと高血圧と呼ばれるというギリギリの値なので、塩分はなるべく控えるようにしているんです。ラーメンのスープは全部飲まないとか、塩辛いものは量を加減するとか。もともと薄味の方なので、減塩に気を使うと塩分が足りなくなってしまうのかもしれません。
実はこの記事を書いているのは、ゆうべ足がつってしまったからなんです(2晩連続)。まだ左足のふくらはぎにかすかに痛みが残っています。今日の夕飯は、いつもより少し塩加減の多いものを食べようと思っています。
塩分の不足だと決めつけて逆に塩分の摂り過ぎになると、もちろんそれはそれでいろいろと支障があるので、慎重を心掛けましょう。基本的に「減塩」ですからね。
こむら返りが起こる原因として、ミネラルの不足も良く聞きますね。手っ取り早くミネラルを補給したいなら、スポーツドリンクを飲むことですね。もしスポーツの最中に足がつるのなら、水の代わりにスポーツドリンクを飲むと良いと思います。
ミネラルと言ってもいろいろありますが、こむら返りは主にカルシウム、マグネシウム、カリウムの不足が原因になると言われています。
カルシウムは、魚類(特に小魚)や乳製品に多く含まれています。
マグネシウムは、海藻類、ゴマ、大豆、アーモンドなどに多く含まれています。
カリウムは納豆、パセリ、アボカド、ホウレンソウなどに多く含まれています。
やっぱり納豆は、栄養の宝庫ですね。100g中の含有量を見てみると、カルシウムも卵より多いです。
足がつったら「バナナ」という人が多いですが、カルシウムこそほとんど含まれていませんが、マグネシウムとカリウムの含有量もなかなかです。バナナにはビタミンも多く含まれているので、優良食品ですね。
今夜は納豆も食べて、デザートはバナナかな。
足がつるのを予防するストレッチ
こむら返りは、運動不足も運動のしずぎも原因になります。
予防するには寝る前のストレッチが有効です。
ゆっくりとふくらはぎの腱を伸ばすストレッチです。
ストレッチをして、足を冷やさないようにしてぐっすり眠りましょう。
今夜はきっと激痛で起きる、なんていうことにはならない筈です。
まとめ
夜中にふくらはぎのこむら返りが起きたら、焦らず落ち着いて親指を手前に引っ張りましょう。それからふくらはぎをマッサージします。
食事はバランスよく。適度に塩分も摂りましょう。マグネシウム、カルシウム、カリウムには特に気を配りましょう。
そして寝る前のストレッチです。足を冷やさないように。
おやすみなさい・・・
*この記事を書いてから2日たちました。塩分をいつもより多めに摂って、バナナと納豆も食べて、ストレッチをして寝たら、こむら返りは起きませんでした😊。
*またこむら返りが起きて気付いたことがあったので記事にしました。こちらも合わせてどうぞ。
********
コメント