クリスマスクリスマスを楽しくロマンチックに過ごすためのDIYとアイディア クリスマスは寒い冬のキラキラしたお楽しみの時期です。 そのクリスマス、できれば安く簡単に飾りつけなどして楽しみたいものです。 自分で作れるクリスマスの飾りなどをご紹介しますね! 2020.12.08クリスマス
クリスマスデュッセルドルフのクリスマスマーケットの行き方とお勧め 行って来たよ! ドイツのクリスマスマーケットは「本場」と言われているだけあって、とっても楽しい! デュッセルドルフのクリスマスマーケット(ドイツ語では、Weihnachtsmarkt-ヴァイナハツマルクト)は有名ではありませんが、規模も大きく見ごたえがあります。 2018.12.08 2020.11.23クリスマス
クリスマス手作りのアドベントキャンドルでクリスマスを待つってロマンチック! クリスマスにはキャンドルがつきものですね。 欧米では(特にドイツでは)、キャンドルは第一アドベント(クリスマスの4週前の日曜日)から灯すという習慣があります。このアドベントクランツ、英語ではアドベントリースなどと呼びますが、自分で作れるんですよ。今回は簡単に作れる輪にしない「アドベントクランツ」の作り方です。 2018.11.11 2020.11.10クリスマス
クリスマスアドベントクランツで楽しむクリスマス 手作りもできるよ! アドベントクランツは、日本ではまだあまり知られていないかもしれませんが、ドイツではクリスマスに欠かせない飾りです。 アドベントと言う名の通り、クリスマス前の約ひと月(アドベント期間)をろうそくをともして過ごすので、とてもロマンチック。 2018.11.09 2020.11.11クリスマス
クリスマス手作り簡単なアドベントカレンダー!11月中に作ってね! クリスマスまで楽しめる、アドベントカレンダー。日本でも買えるようになってきましたが、輸入物が多くてちょっとお高い。 アドベントカレンダーって、買わなくても自分でも簡単に作れるんですよ。 いろいろある中でも、一番簡単で安上がりな作り方をご紹介します。 2018.09.25 2020.11.16クリスマス
クリスマスクリスマスにはナプキンで作ったクリスマスツリーでステキにテーブルデコレーション! クリスマステーブルにぴったりの、ナプキンで作るクリスマスツリーです。 せっかくのクリスマスパーティーなら、テーブルもクリスマスっぽくしたいもの。ナプキンを折るだけなので、お金もかからず、簡単にかわいいテーブルデコレーションができます。 2017.10.13 2017.10.23クリスマス
クリスマス手作りの壁掛け式のクリスマスツリー、場所も取らないし簡単きれい! 今回ご紹介するのは、自分で作る壁掛け式のクリスマスツリーです。場所も取らないので、「クリスマスツリーを置く場所がない」という場合にもOKだし、ペットの手の届かないところに飾ることもできます。 2017.10.08 2017.10.13クリスマス
クリスマスドイツのクリスマスのクッキーの作り方 簡単サクサク形もかわいい! ドイツでクリスマスのお菓子と言うと何種類かありますが、この三日月形のバニラキプフェルン(Vanillekipferln)もそのひとつです。 形もかわいいし、軽い食感で口の中でとろける感じ。あまり甘くないので、日本人好みなのではないかと思います。 作り方もとっても簡単です。 2016.12.17 2020.11.06クリスマス
クリスマスクリスマスオーナメントの天使を手作り ペーパーレースナプキンで簡単! クリスマスの飾りは手作りのものだとあたたか味がありますね。 今回ご紹介するのは、レースペーパーナプキンで作る天使のクリスマスオーナメントです。簡単にできますので、お子さんと一緒に楽しまれてはいかがでしょうか。 2016.11.30クリスマス
クリスマス立体の折り紙クリスマスツリー 手作り簡単でかわいいですよ! クリスマスには部屋をそれなりに飾り付けたくなりますが、そんなにお金をかけたくないし。。。それなら折り紙や色画用紙で簡単にできる、かわいい手作りのクリスマスツリーはいかがでしょう? いくつか作って組み合わせると、ステキなクリスマス空間が生まれます。 2016.11.29 2017.11.01クリスマス