行事母の日のカーネーションを翌年にも咲かせた実践記、写真付き! 母の日のカーネーションの鉢植えを翌年にも咲かせる方法を以前書きましたが、今回は私の実践記録です。 2016年の母の日のミニカーネーションが、2017年にもちゃんと咲きました! 2017.05.26行事
暮らしラップでおにぎりを握る時に塩はいつどうやってつける?何で包む? おにぎりは、暑い時期、食べるまで時間を置く時には、できるだけ素手では触れないようにした方が良いですよね。 というわけで、ラップを使っておにぎりを作ろう!と思い立ったのですが、いざ作ろうとしたら、いくつか疑問点が・・・その中でも「はて?塩はどうしたら?」というのが、一番大きな「?」でした。 ラップでおにぎり、どうしたら一番良いかを考えながら作ってみました。 2017.05.25 2017.08.24暮らし
暮らしオーブンやレンジの簡単安上がりで安全なお掃除を試してみた! キッチンは毎日何度も使って、家の中でも一番汚れやすい場所ですね。その中でも汚れやすいオーブンやレンジ。。。お掃除するのも億劫です・・・何しろ油汚れは取れにくいし。。。 そこで、お掃除に大人気の「重曹」を使って、オーブンのお掃除をしてみました。ウワサの通り、本当にそんなに簡単なのでしょうか? 2017.05.23 2018.06.15暮らし
暮らしキャンバス地のスニーカーにロウソクでコーティングしてみた!濡れにくいし汚れにくい! キャンバス地のスニーカーは水に弱いですよね。濡れてしまうだけなら良いのですが、一度濡れたり汚れたりすると、乾いた後もあまりきれいにならなくて、すごく「くたびれた」感じになってしまいます。 そこで、最初からスニーカーを汚さない、濡らさない、簡単な方法を試してみました。防水スプレーも良いですが、このロウソクを使った方法は、簡単で経済的で効果も高いですよ! 2017.05.15 2017.06.11暮らし
ペット屋外飼いの犬の熱中症対策は日陰と水がカギ!涼しく保つアイディア! 暑い日が続くとペットの犬のことも心配になりますね。屋外飼いの場合には何に気をつけ、どのようにしたら良いでしょうか? 家族の一員のワンちゃんが、熱中症にならないようにするためのアイディアを考えてみました。 2017.05.12ペット
ペット扇風機は犬の熱中症対策になる?暑さ対策グッズの活用と絶対良いのはやっぱりこれ! 暑くなってくると熱中症がニュースに取り上げられることが多くなりますが、熱中症になるのは人間だけではありません。 ペットの犬だって、暑さでぐったりです。 暑い日には何に気を付けてあげれば良いでしょうか? 2017.05.09 2017.05.12ペット
美容・健康室内でも熱中症はおきる!危ない場所と防ぐ方法を考えてみた! 暑い季節になると、熱中症で搬送された人数などのニュースを耳にするようになります。 熱中症は、炎天下で運動をしてなってしまうイメージがありますが、実は搬送される人の約半分は室内で発症してしまうんです。室内で発症しやすい場所、その原因と対策について考えてみました。 2017.05.05 2018.05.30美容・健康
公園東京有楽町近辺で休憩するならこの公園、池や花を見ながらホッとひと息! 都心で買い物などをしていると、人も多いし疲れてしまうことがありますね。どこかのカフェでお茶を飲んでも良いけれど、外で新鮮な空気を吸いながら休憩するのも良いものです。 私は買い物で疲れてしまった時、この公園に行ってホッと一息つくことが多いです。 2017.05.02公園