体調の悪い時に食べたいうどんは?具は何が良い?おすすめレシピは?

305012

風邪はひいているけれど食欲はそこそこあるという時には、何か身体のために良いものを食べたいですね。

身体が温まる食べ物で思いつくのは、うどんでしょう。ツルツル食べやすいし、具もいろいろと入れられます。

風邪の時にはどんなうどんを食べたら良いか、考えてみました。

スポンサードリンク

風邪の時に食べたいうどんは?

風邪をひいたら、あったかいうどんを食べて、身体をポカポカにして早めに寝て、ひどくならないうちに治してしまいましょう。

夏風邪でも、うどんはあたたかいのを食べましょう。風邪の時には、身体は冷やさないほうが良いからです。

じゃあ、アッツアツの鍋焼きうどんを食べて、身体を温めよう!というのは、あながち間違ってはいないのですが、鍋焼きうどんに付き物の天ぷらの類いは、弱っている胃腸には負担になります。

鍋焼きうどんを食べるとしても、具はいつもとは変えたほうが良さそうです。

風邪をひいた時のうどんなら、やはり煮込みうどんが一番でしょう。

身体が温まって、具もいろいろ入れられて、グツグツ煮ることで消化を良くすることができます。

味はいつもより少し薄味にした方が、胃腸にやさしいです。

104863

風邪の時のうどんに入れる具は?

うどんに入れる具で、何と言っても優等生は「卵」です。

卵はタンパク質もビタミンも豊富な、栄養優良食品です。6種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれているので、免疫力アップにも効果的です。その上消化が良いので、弱った身体にも優しい食品です。

卵をそのまま落としても良いし、卵とじにしてもおいしいですね。

次のお勧めは「ねぎ」です。

喉が痛い時に、焼いたねぎを喉に巻く、というのを聞いたことがありませんか?これはなかなかに勇気が要るので(匂いそうだし、身動きしにくいし)私は試したことがありませんが、食べるのならOKですね。

生ネギと生味噌にお湯を注いだ「ネギ味噌」も風邪には効果がある食品の代表ですね。

そんな「風邪の妙薬」とも言われるネギをうどんの具にしない手はありません。

次のお勧めは「ニラ」です。

「スタミナ食材」として有名なだけあって、疲労回復、強壮などの効果があり、強い抗酸化作用もある上、身体を温めてくれる効果もあります。

整腸作用もあるニラですが、食物繊維が豊富であるというだけでなく、胃腸の働きを助けるアリシンなどが含まれています。ただし食物繊維を多く含んでいるということは、あまりたくさん食べると弱った胃腸には負担になるということなので注意しましょう。

次のお勧めは「大根」です。

大根は「咳止め」にも効果がありますね。腸の働きを整えてくれたり、解毒作用があったりして、優良食材です。味も淡白で食べやすいですね。

根菜類は身体を温めるので、ニンジンやゴボウなども良いですね。

里芋もおいしいですが、ぬめりが喉の刺激になるので、咳が出たり喉に炎症がある場合は食べないほうが良いでしょう。


スポンサードリンク

風邪の時のうどん おすすめは?

「けんちん風煮込みうどん」はどうでしょうか?

出汁は鶏肉でとると良いと思いますが、もし具合が悪くて肉類は避けたいなら、かつおだしでも昆布だしでも良いと思います。

根菜、ニンジンやダイコンやゴボウなどを薄く切って、それに長ネギやニラを加えて煮込みます。味付けはお好みで、麺つゆを使っても良いし、お醤油とみりんでも良いでしょう。

片栗粉を溶いて加えてとろみをつけると、冷めにくくて最後までアツアツが食べられます。ごま油をちょっとたらすと食欲が増しますね。

これだけでも十分おいしいし身体もあたたまりますが、ここに溶き卵を加えてふわふわにとじると(片栗粉でとろみがついていると卵がふわふわになります)食欲倍増です。

そこにショウガ汁をちょっと加えると、更にポカポカですね。

まとめ

風邪をひいた時は、とにかく休養することが一番。おとなしくお布団にもぐりこみましょう。

熱があって食欲がない時には、胃腸も弱っていますから無理に食べると逆効果になります。

でも食欲があるなら、おいしいうどんを食べて、あたたまって、早く風邪を治してしまいましょう!

体調が悪い時の食事についてはこちらにまとめてあります。参考にどうぞ!

スポンサードリンク

コメント

This site uses cookies. Find out more about this site’s cookies.
タイトルとURLをコピーしました