着物なんてひとりで着たことがないし、難しそう・・・
いえ、そんなに心配することはありません。
気楽に着てこそ、浴衣です。
今年は浴衣を自分で着て、花火大会に繰り出しましょう!
浴衣を着る時に肌着は?
浴衣の下には何を着たら良いのでしょうか?
何しろ着物を着たことがないと、ここから悩みますね。
成人式の着物を着た時には、着物の下に何かやたらいろいろと着た気がする・・・と少々心配になったりします。
そもそも浴衣は、湯上りに着たパジャマみたいなものですから、堅苦しく考えることはありません。
ただ最近は、普通の着物のような柄のものも多く、帯の締め方もいろいろと工夫しておしゃれになっています。昔に比べて、着て行ける範囲は広がったように思います。
というわけで、昔のように縁台の夕涼みに着ていた時よりは、多少はきちんとした着方をした方が良い、ということになりますね。
手持ちのもので代用するなら
湯上りのパジャマ、バスローブのように着ていた時には、当然素肌に直接着ていました。もちろん自宅でくつろぐときに着るなら、それで良いと思います。
でも、花火大会に着て行く、となると話が違ってきます。
正式な着物なら、いろいろと和装用の肌着を用意しますが、浴衣であればいつも着ているものを流用しても良いですね。
ところで着物は「寸胴」の方が似合うんです。洋装で引き立つ凹凸のある体型だと、美しくありません。たとえばウエストが細くくびれていてそこに帯を結ぶと、浴衣が腰のところでギャザースカートの様になってしまいますね。
というわけで、浴衣の下にはなるべく体形が「ずんどう」になるようなものを着るようにします。
ブラも、ワイヤーなどの入っていないスポーツブラなどをお勧めします。
浴衣というのは綿の薄い生地で作られていることが多いです。色は様々ですが、涼しげな白っぽい地色のものも多いです。
とするとやはりスリップのようなものを着たほうが良いですね。浴衣を着るようなときはたいてい暑いと思うので、なるべく汗を吸い取る素材(綿など)の薄手のもの、上半身はキャミソールやタンクトップのようなものを着ると良いと思います。浴衣は衿から結構素肌が見えるので、えりぐりの大きなものを選んでください。
下はペチコートを組み合わせると良いでしょう。綿のサラサラなペチコートなんて、あまり持っている人はいないでしょうか。夏用の薄手の普通のペチコートでも良いと思います。
「汗取り」と「透け対策」ですので、そこのところをよく考えて選びましょう。
和装肌着って?
和装を美しく着こなすために、最近は便利な物がたくさん出ています。
その中のひとつが「和装肌着」です。
浴衣を着る時にお勧めなのは、ワンピース型の肌着です。「浴衣スリップ」などの名前で売られています。
上半身は綿で半袖か袖なし、もちろんえりぐりは着物に合わせて外には見えないようになっています。下は薄手の化繊でスカートのようになっているものが多いです。ブラを付けなくても良いものも出ていますので、体型の補正にもなり、一体型になっていると涼しいのでお勧めです。
上半身にキャミソールやタンクトップを着る場合、下にはペチコートでも良いですが、薄手の綿の「ステテコ」が汗を吸い取ってくれて着やすいです。「ステテコ」というとイメージがちょっとですが、レースが付いたかわいいものが手ごろな値段で出ていますよ。
白が涼し気で何にでも合いそうですが、薄い色の浴衣の場合には逆にくっきり見えてしまうことがあります。少し濃い目の茶系などの方が目立たないことがあります。
まとめ
まずは浴衣を着る前の「肌着」についてでした。
これからも何度も浴衣や着物を着る機会があるなら、和装肌着を買うのも良いと思いますが、年に一度の花火大会の時だけ、というのであれば手持ちのもので済ませましょう。
それでもせっかくの浴衣姿です。ばっちり美しく着こなしてくださいね。
********
コメント