女性のひとり暮らしの防犯 居留守は安全か?情報収集をしよう!

引越し先で安全に生活するのに、特に女性は気を使いますね。空き巣などにも気を付けなければなりませんが、女性の場合には他にも気を付けなければいけないことが出てきます。

どのようなことに気を付ければ良いのか、考えてみたいと思います。

スポンサードリンク

女性のひとり暮らしだとわからないようにする工夫

まずは引越しをしたら、外からどのように見えるのかを確認しましょう。灯りを付けた部屋の中は、外から思いがけずよく見えることがあるからです。

カーテンを閉めて明かりをつけて、誰かに部屋の中でウロウロ動いてもらって、それが外からどれくらい見えるのかを見てみると良いですね。ひとり暮らしであること、特に女性であることはわからない方が良いです。

部屋の中の動きが良くわかるようなら、カーテンを厚手のものに変えるとか、灯りの位置を変えるとか工夫をするようにします。

もちろんピンクのカーテンなどは、よしておいた方が良いでしょう。せっかくのひとり暮らしで、部屋の中はホンワカピンクで乙女チックにと思っているなら、カーテンは2重にして外側のカーテンは暗い色を選びます。

表札は付けないか、付けても名字だけにします。フルネームで「女性のひとり暮らしです!」とまわりにお知らせするのは名案ではありません。

洗濯物は、支障のないものは外に干しても良いですが、基本的に家の中に干すようにしましょう。タオルだけならといっても、ピンクや花柄ばかりなら考えたほうが良いですね。男性物の靴下を一緒に干すと良いとも聞きますが、いつもいつもピンクの洗濯物の間に同じ靴下が干してあったら、あまり役に立たないのではないかと思います。

洗濯物は男性物でも盗られることがあるそうなので、気を付けるようにしましょう。

ひとり暮らし 居留守を使うのは安全か

宅急便の配達を装ったり、ガスの検針を装ったりしての犯罪が、起きることがあります。そのため、誰かが呼び鈴を鳴らしても居留守を使うのが安全、というのを聞きますが本当にそうでしょうか。

泥棒というのは、基本的に人がいない部屋を狙ってきます。泥棒は入りやすそうな部屋を物色して、時には呼び鈴を鳴らして人がいるかどうかを確かめることがあるそうです。居留守を使えば、泥棒はその部屋は留守なのだと判断することになります。何度か試していつも反応がなければ、「留守の多い部屋」とマークすることもあるでしょう。

というわけで、居留守を使うのはあまり良いとは思えません。

訪ねてくる人から身を守るには、ドアチェーンを使うことです。誰かが訪ねてきたら、まずドア越しに相手を確かめます。配達などだったら、ドアチェーンをしたままドアを開けましょう。ドアチェーンをしないでドアを開けるのは、相手を知っていて絶対安全だとわかっている時だけにします。


スポンサードリンク

ひとり暮らしを安全にするには情報収集を

地元の警察のHPを時々のぞくと良いと思います。事件や不審者の情報などが載っていますし、防犯対策についても説明しています。また防犯情報などをメールで知らせてくれるサービスもあります。

たとえば私が以前住んでいた杉並区の警察署のホームページです。
杉並警察署サイト

また、もし自分がこわい目に遭ったら、その時は何事もなく切り抜けたとしても、警察に連絡するようにしましょう。警察は情報がなければ、対策もできないわけですね。

不審者などの場合には、見回りの回数を増やすなどの対策を取ってくれることもあります。いろいろと文句を言われることも多い警察ですが、やはり何かの時に頼りになるのは警察ですよ。

まとめ

ひとり暮らしは気ままで楽しいものです。でも自分の身は自分で守らなければいけなくなります。

女性のひとり暮らしで一番重要なのは、女性がひとりで住んでいるということをなるべくわからないようにするということです。

それと部屋に入る前には周りに人がいないことを確かめてからドアを開けましょう。部屋に入る時が危ないというのは良く言われることです。

安全対策は万全にして、ひとり暮らしを満喫してくださいね。

********

女性のひとり暮らしなら、こちらも参考にどうぞ。
女性ひとり暮らしの部屋の選び方と条件と夜の状況の確認

********

スポンサードリンク

コメント

This site uses cookies. Find out more about this site’s cookies.
タイトルとURLをコピーしました