最近はお風呂に入らないで簡単にシャワーで済ます、なんていう人も増えてきているようですね。
そこで気になるのが水道料金、そしてもちろん水を温めるガス代や電気代です。
浴槽と違ってお湯を溜めないので、できるだけ節約したいもの。
というわけで、節水できるシャワーヘッドの選び方を考えてみました。
節水型シャワーヘッド お湯を止めるスイッチが付いているタイプ
まずお勧めしたいのが、止水スイッチが付いたタイプのシャワーヘッドです。
シャワーヘッドにスイッチが付いているので、シャワーを使っている途中でいつでもお湯を出したり止めたりできます。
シャワーから出るお湯の量は同じだとしても、こまめに止めることができるので、お湯の節約になります。
石鹸で身体を洗ったり、シャンプーしている最中に、ついついお湯を止めるのが面倒で出しっぱなしということはよくあることですよね。
特にシャンプーをしている時には、目を開けるとシャンプーが目に入ってしまうし、ついつい・・・
この時に無駄にしてしまう水とガス(電気)って、結構バカにならないものだと思います。
このタイプのシャワーヘッドの良いところは、シャワー自体のお湯の量は普通のタイプと同じなので、「水量が足りない」という不満が起きないことです。
また他の機能が付いていることもあります。
残留塩素などを取り除くフィルターが付いているものや、マッサージ機能が付いているものなどですね。
シャワーヘッドにスイッチが付いているものでも、シャワー自体の水量を抑えているものがありますので、その辺は良く確かめてから購入しましょう。
個人的には、シャワーヘッドにスイッチがあればそれだけでかなりの節約が見込めると思うので、水量は普通のものの方が良いのではないかと思います。
節水型シャワーヘッド お勧めは・・・
次に紹介するのは、シャワーヘッドから出るお湯の量をそもそも少なくして節水するタイプです。
このタイプは、たいてい節水量をパーセンテージで表示してありますが、もともとじゃあ100%の水量はというと基準はないので、あくまでも目安ということですね。
このタイプはお湯の量を調整するので、水量が足りなくて物足りない、とかいう不満が出てしまうことがあります。
そこでお勧めなのが、「エアインシャワー」というものです。
その名の通り、水滴の中に空気が入るのだそうで、単純に言えば、水の量が少なくても水滴が大きくなるから浴び心地として、もっと大きな水量で浴びている感じがする、ということのようです。すごいですね、技術の進歩。
節水をしつつ、シャワーの浴び心地にも満足できる、ということですね。
TOTOのエアインシャワーは、平成24年の「省エネ大賞」(一般財団法人省エネルギーセンター主催、経済産業省 後援)を受賞しています。
まとめ
たくさんの節水型シャワーヘッドが販売されています。
今回「シャワーヘッドのスイッチで止水できるタイプ」と「エアインタイプ」を紹介しましたが、商品によっていろいろですので、口コミなどを読んで選ぶと良いのではないかと思います。
節約を意識しないでできるなら、嬉しいですよね!
コメント