シラカバ花粉症なら果物に注意 それでも食べたい時の工夫は?

104692

私はアレルギー体質で、検査をするとあらゆるものにアレルギー反応を示します。

あんまり反応がすごいので、検査した看護婦さんが「なに?これ!」と言ったくらい。

でもアレルギー検査で反応が出ても、実際に普通の生活でアレルギーが出るとは限らないんですね。私の場合、こんなにアレルギーが出たら、普通に生活ができなくなっちゃいます。

その私の体験談です。

シラカバ花粉症がくだものアレルギーを誘発し、大好きな果物が食べられなくなって。。。

スポンサードリンク

花粉症はスギだけじゃない

こんなにアレルギーを持っている私なのに、なぜかスギ花粉症は持っていないのです。自分でも不思議ですが、スギ花粉には全然反応しないのです。

私の場合、花粉でくしゃみなどの症状が出るのはイネ科の植物で、アレルギー症状は5月に入ってからです。

ところが数年前から、くしゃみが出るのが早くなりました。

どうもシラカバ花粉症も出てきてしまったようです。シラカバ花粉はイネ科の植物より少し早いんですね。

花粉症だなと思っても、「スギ」とは限りません。花粉カレンダーを見たり、検査をしたりして、ちゃんと原因を把握しましょう。

原因がわからないと、対策もできないですから。

sugi_kafun

シラカバ花粉症になったら果物に気を付けて!

シラカバ花粉症が出てほどなく、リンゴを食べた時です。「違和感」。。。

何だか口の中がムズムズする。。。気のせいかな。。。体調が悪いのか。。。

数日後、またリンゴを食べてみた。またムズムズする。これは確実に「何か」ですね。私の場合は経験から、「何か」はアレルギーのことが多いので、調べてみました。

「シラカバ花粉症は、果物アレルギーを併発することが多い」

そうですか、そうですか。

シラカバ花粉症と合併するのは「バラ科」の果物です。

私の大好きな、「さくらんぼ」「桃」「ネクタリン」「ナシ」「西洋ナシ」「スモモ」「ビワ」「イチゴ」「プルーン」「リンゴ」など、など。

果物アレルギーは、口の中がムズムズしたり、かゆくなったりする分には(気分が悪いだけで)良いのですが、喉が腫れて呼吸がしにくくなったり、アナフィラキシー と呼ばれる急性のアレルギーショックが起きると命にかかわるので注意しなければいけません。

というわけで、私は大好きな果物を思いっきり食べることができなくなりました。

今までで一番反応が強く出たのは、日本料理のコースの最後に出たデザートのたったひとつの小さなさくらんぼでした。

体調にもよるし、その果物にもよるようで、大丈夫なこともあるのです。だから、どうしても食べたいときには、ほんのちょっとだけかじってみて様子を見ます。そして、ひとりの時には絶対食べないようにしています。

アレルギーを起こす食べ物は、だんだん増えて行くことが多くて、本当に困ったものですが、自分が何に対してアレルギー反応を起こすのか、知っておくことはとても大事ですね。


スポンサードリンク

それでも果物大好き!食べる工夫は?

私は果物が大好きで、「バラ科」の果物は好きなものばかりです。

もうっ!ほんとうにっ!と怒ってみても仕方がないので、どうにか食べる方法をさぐってみました。

「熱を加えるとアレルギー反応が起こらない」

これは私の経験からも、いろいろな情報からも言えることのようですね。

熱を加えるとアレルギーを起こす原因の「タンパク質」が変異を起こすということなのですが、この熱の加え方にもいろいろとあるので、気を付けなければいけません。

たとえば、ドライフルーツ。これはどうでしょう?どれくらいの熱が加わったのかによるので、気を付けたいところです。私自身は、ドライフルーツにはアレルギー反応を起こしたことがありません。

ジュース。もちろん搾りたてのフレッシュジュースはダメですね。

市販のジュースは熱処理がしてあるので、大丈夫でしょう。

私は時々「コンポート」を作ります。リンゴやナシ、アンズを切ってお鍋に入れ、火にかけてグツグツ20分くらい煮るだけです(時間は果物によって調整します)。お水もお砂糖も加えません。果物だけの甘みでとてもおいしくできます。温かくても冷たくしてもおいしいです。ホイップクリームを加えたら、立派なデザートになります。

コンポートの作り方はこちら

大好きなモモは熱を通すと私の好きな味ではなくなってしまうので、ジュースを飲むようにしています。生を食べるのとは違うけれど、モモジュースはとてもおいしくできていると思います。

243704

まとめ

シラカバ花粉とハンノキ花粉は同じカテゴリーです。シラカバ花粉症は主に寒い地方での花粉症になると思いますが、ハンノキは日本全国に分布しているので、気を付けましょう。

熱を通したくだものも、市販のジュースも、ちゃんと自分で大丈夫か確かめてから食べるようにしてくださいね。

食物アレルギーへの対策は、そのアレルゲンを自分から遠ざけるしかないのですが、人によって表れ方が違います。自分で自分のアレルギーを把握してください。

自分の健康は、自分で守るしかないのですから。

シラカバ・ハンノキ花粉症の地域と時期は?気を付けたい食べ物は?

********

スポンサードリンク

コメント

  1. バラとしらかば より:

    バラ科のしらかばアレルギーは、その果物をミキサーやジューサーでスムージーにすると取れますよ。
    アレルゲンの形が崩れて、反応しなくなります。
    重度の方に有効か否かは分かりません。

  2. プンクトヒェン より:

    >バラとしらかばさん、コメントありがとうございます。
    そうなんですね。そういえば、リンゴをすりおろすと大丈夫と聞いたことがあります。

    私の場合、同じ果物でも反応する時と反応しない時があって、なかなか確証がつかめないんですよね。
    アレルギーはなかなかに厄介です。

    スムージーにして何回か試して、もし私にアレルギー反応が起きないようだったら
    もしかしてこのブログでも紹介させていただくかもしれません。

    ありがとうございました。

This site uses cookies. Find out more about this site’s cookies.
タイトルとURLをコピーしました