
「桃源郷」って、きっとこういうところを言うのでしょう。
こんなにすごい、すさまじいまでの、みごとな、きれいな、豪華な、優美な、華麗な(いろいろ言葉を並べても足りない)桜は今まで見たことがありませんでした。
最近少しずつ知られるようになってきた「原谷苑」ですが、タクシーの運転手さんでさえ知らない場合がある、桜の穴場です。
実は、ここで紹介してたくさんの人が押し寄せちゃったら、と紹介するのをちょっと躊躇しました。
こんな素敵なところは、こっそり自分で秘密にしておきたいな、と。
でも、こんな素晴らしい景色をたくさんの人に見てほしい、と思いなおし、記事にすることにしました。
原谷苑 基本情報
洛北・原谷の村岩農園内にある小さな山(丘)に、桜の花が咲き誇ります。
個人の農園内にあるので、花と紅葉の時期だけ一般に公開されます。桜の時期のみ有料です。
開園期間は開花状況によって調整されるので、原谷苑のサイトで確認してくださいね。
通常3月中旬から開園(梅)、その後3月下旬から桜のために有料開園になります。
入園料は開花状況によって変わります。最高1500円(2015年。2016年は不明)。
最高額の入園料だったら、満開でラッキー!です。
住所: 村岩農園・原谷苑 〒603-8487 京都市北区大北山原谷乾町36
問い合わせ: 075-492―1963
アクセス:
駐車できないので、車では行けません。
バスも通っていないことはないのですが、本数も少ないので、歩くかタクシーで行きましょう。
タクシーの場合
*地下鉄「北大路駅」またはJR「円町駅」から約10分。
*阪急「西院駅」から約15分。
*金閣寺のタクシー乗り場か、わら天神前から約5分。
歩いて行く場合(いずれも30分から40分かかります)
*市バス北1系統源光庵バス停から約2.5㎞
*鹿苑寺金閣よから約2.2㎞
*御室仁和寺から約2.1㎞
桜の時期にシャトルバスが運行されます。桜の開花状況による短期間の運行なので、原谷苑のサイトで確認ください。
原谷苑は桜の苑
入り口を入って少し坂を上ると、そこは桜色の世界。
誰もが入り口で「すごい~!」「きれい~!」「うわ~!!!」と声を上げます。
公園の中に立つと、180度「桜」、見上げても「桜」、もうどうしようと思うくらい「桜」。
その景色には、圧倒されるほかありません。
たくさんの種類の桜が植えてありますが、見事なのは紅枝垂桜です。
もうため息です。
私の持っている語彙では表現できないので、是非行って自分の目で見てきてください。
原谷苑の周辺の見どころ
平野神社
住所: 603-8322 京都府京都市 北区平野宮本町1
問い合わせ: 075-461-4450
約60種400本 の桜が植えてある、桜の名所です。
見頃: 3月中旬~4月中旬
早咲きから遅咲きまで、いろいろな桜が植えてあるので、長い期間楽しめます。
金閣寺(鹿苑寺 )
住所: 603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
問い合わせ: 075-461-0013
原谷苑から一番近い観光名所です。桜が目的の観光なら、ここはパスしましょう。
龍安寺
住所: 616-8001 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
問い合わせ: 075-463-2216
石庭で有名な龍安寺です。桜も少し植えてあります。
まとめ
原谷苑は個人の庭園を公開してくれているので、マナーを守って見るようにしましょう。
所々に椅子が置いてあり、座ってゆっくり鑑賞することができます。
行きにくいところにありますが、行く価値は十分にありますよ。
コメント