
花粉症で目がかゆいのは、本当につらいですよね。
目を取り出して洗いたい!という気持ちになります。
何か良い方法はないでしょうか?
目を洗う液や目薬は、効果があるのでしょうか?
コンタクトレンズをしている場合は、どうすれば良いのでしょうか?
花粉症で目がかゆい時の対策
メガネをしましょう。
花粉症用のゴーグルも売っていますが、あれは見た目がちょっと。。。普通のメガネでもしないよりはずっとマシです。特に風が吹いている時には、絶対に眼鏡をした方が楽です。
花粉症の目の症状には、室内に入ってからの対処が重要になります。
外出から戻ったら、まずは顔を洗いましょう。目の周りは特にちゃんと洗いましょう(こすらずに)。顔や目の周り、まつ毛についた花粉を洗い流します。
目を冷やします。
冷たい水で絞ったタオルを目に当てて(冷蔵庫で冷やすゲルでも良いですね)、座ってリラックスしましょう。
そして深呼吸をして、心を落ち着かせます。
目がかゆいと、目をぐいぐいこすったり叩いたりしてしまいますが、目を傷つけるのでやめましょう。
アレルギーは、一度こすったり掻いたりすると、余計にかゆみが増すので、とにかく我慢して落ち着かせるのが大事です。
花粉症 目を洗う?目薬をさす?
目を洗う洗浄液がありますが、なるべく使わないようにした方が良いでしょう。
洗眼液は、目を保護する大切な成分も洗い流してしまうので、目が乾いてしまうのです。
どうしても洗眼液で目を洗いたいなら、回数をなるべく抑えてください。そして目の周りをちゃんと洗ってから、洗眼液を使いましょう。そうしないと、目の周りについた花粉が目に入ってしまうかもしれません。
また、洗眼液がアレルギーを起こす可能性もあります。せっかく目を洗っても、目の周りがただれてしまっては元も子もありません。
目を洗いたいなら、「人口涙液」と呼ばれている点眼剤を使いましょう。防腐剤の入っていないものを選びます。
目を涙、人口涙液できれいにしてから、必要なら目薬を使います。
人口涙液も目薬も、冷蔵庫で冷やしておくと、点した時に気持ちが良く、効き目も良いような気がします。
目薬はいろいろなものが市販されていて、自分に合うものを選びます(合うものは人によって違います)。
市販の目薬が効かない場合は、眼科に行きましょう。
当然ですが眼科で処方される目薬は、市販のものより効き目が優れています。
花粉症で目がかゆい時コンタクトレンズは?
花粉症で目がかゆい時には、なるべくコンタクトレンズはしない方が良いですね。
それでもあまり重症でないなら(重症ならコンタクトレンズは入れたくても入れられないでしょう)、コンタクトレンズの種類、目薬に気を付けましょう。
ハードコンタクトレンズなら、目薬もさせますし、あまり問題はありません。ただし、入れている時間を短くしたほうが良いですね。外出から戻ったらすぐに外すようにしましょう。
ソフトコンタクトレンズの場合は注意が必要です。
花粉症でアレルギー性結膜炎になると、コンタクトレンズが汚れやすくなるのです。
その上、ソフトコンタクトレンズをしていると、目薬をさすことができません。
ソフトコンタクトレンズをしている時にさせる点眼剤は、人口涙液型のものだけです。
ソフトコンタクトレンズをしていて目薬をさすと、点眼剤の成分を(防腐剤成分なども)レンズが吸収してしまう恐れがあるし、変形したりすることもあります。
花粉症の時期だけ、使い捨てレンズにすると良いですね。
レンズが汚れても、目薬をさしても、その日しか使わないので問題がないからです。
まとめ
花粉症は辛いものですが、なるべく楽に過ごせるように工夫しましょう。
あまりにひどい場合は、我慢せずに病院に行きましょう。
花粉症対策 外出時は?室内に入れない工夫は?体に入れない工夫は?
鼻のかみすぎで肌が荒れないようにするには?荒れて皮がむけた時の対処は?
********
コメント